計算社会科学研究センター(Center for Computational Social Science)は、社会科学、計算科学、データサイエンスの融合領域である計算社会科学における共同研究を推進し、計算科学とデータサイエンスに基づいた新しい社会科学としての計算社会科学の確立を目指しています。
本センターは、2018年4月1日に神戸大学基幹研究推進組織として設置され、主に以下の事業を行っています。
■CCSS School on Computational Social Science『計算社会科学入門』
当センターでは、「CCSS School on Computational Social Science」と題した大学院生・若手研究者向けのイベントを毎年開催しています。
令和3年度は、令和3年2月27,28日に開催された、CCSS School on Computational Social Science の講演内容を基に動画を作成しYouTube配信を行いました。計算社会科学がどのような研究分野なのか広く社会の方に知ってもらうため、今後も動画の配信を続けていく予定です。
https://www.youtube.com/channel/UCtkEsJPXUmi0iGX2APv4thA
■第1回計算社会科学会大会(CSSJ2022)
令和3年度は、令和4年2月28日、3月1日の日程で、計算社会科学会が主催する第1回計算社会科学会大会の開催に協力しました。計算社会科学研究会から計算社会科学会に変更し初めての大会で、24組の大学院生及び若手研究者等が研究発表を行いました。
■「計算社会科学入門」
『計算社会科学入門』(丸善出版)は、上東貴志センター長をはじめ、当センターのリサーチフェローの多数も執筆しています。計算社会科学における最新の研究内容や手法等を初学者向けに分かりやすく解説しています。
北海道大学
帯広畜産大学
東北大学
弘前大学
筑波大学
群馬大学
千葉大学
東京大学
東京医科歯科大学
東京外国語大学
東京工業大学
一橋大学
新潟大学
富山大学
金沢大学
静岡大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
神戸大学
鳥取大学
岡山大学
広島大学
徳島大学
愛媛大学
高知大学
九州大学
佐賀大学
長崎大学
熊本大学
琉球大学