研究所・研究センター一覧

神戸大学計算社会科学研究センター

Center for Computational Social Science,Kobe University
  • 第3部会

研究所・センターの概要


センター長
上東 貴志
Kamihigashi, Takashi
キーワード
計算社会科学
住所
〒657-8501
兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1

計算社会科学研究センター(Center for Computational Social Science)は、社会科学、計算科学、データサイエンスの融合領域である計算社会科学における共同研究を推進し、計算科学とデータサイエンスに基づいた新しい社会科学としての計算社会科学の確立を目指しています。

当センターは、2018年4月1日に神戸大学基幹研究推進組織として設置され、主に以下の事業を行っています。

  1. 計算社会科学における先端研究
  2. 計算社会科学における研究を促進するための技術開発
  3. 計算社会科学における研究を促進するためのデータベース作成
  4. その他、計算社会科学における学術研究の推進と普及のために必要な事業

令和4年度の研究活動内容及び成果


■Journal of Computational Social ScienceJCSS
Journal of Computational Social Science(JCSS)は、当センター長上東貴志教授を編集委員長として2018年1月にSpringer社から創刊されました。計算社会科学に特化した世界初の査読付き学術雑誌として、世界中から多数の論文が投稿されています。2021年にEmerging Sources Citation IndexとしてWeb of Scienceに収録されました。

令和4(2022)年度は、当センター主催の国際シンポジウム・国際ワークショップを4回、当センター共催のシンポジウム・学会を2回開催しました。主な開催事例は以下のとおりです。

■CCSS International Workshop on Computational Social
令和4(2022)年11月30日にハイブリッドで開催し、当センターの柴本昌彦教授がモデレーターを務めました。当センターのリサーチフェロー兼外国人研究者であるCorrado Di Guilmi氏(豪・シドニー工科大学)、当センターの若手研究者4名を含む6名が報告を行いました。

CCSS International Workshop on Computational Social Science | 神戸大学計算社会科学研究センター, CCSS Kobe University (kobe-u.ac.jp)より上記の部分を抜粋しています

■CCSS School on Computational Social Science: Agent-Based Models (ABM) in Economics
令和5(2023)年1月20日に開催し、当センターのSalama SHADY助手およびIvan ROMIC特命助教がモデレーターを務めました。経済学におけるエージェント・ベース・モデルに焦点を当て、国内外からこの分野で著名な研究者7名が講演を行い、活発な意見交換が行われました。講演動画は、CCSS YouTubeチャンネルで公開しています。

CCSS School on Computational Social Science: Agent-Based Models (ABM) in Economics | 神戸大学計算社会科学研究センター, CCSS Kobe University (kobe-u.ac.jp)より上記の部分を抜粋しています

社会との連携


■YouTubeチャンネル『CCSS School on Computational Social Science』
主に大学院生や研究者を対象に、2022年に『計算社会科学入門』(丸善出版、2021年1月発行)12章のうち9章の紹介動画とともに開設しました。その後も動画を追加しています。

CCSS School on Computational Social Science – You Tube – https://www.youtube.com/@ccssschooloncomputationals1386/featured

■スーパーコンピュータ「京」の展示
理化学研究所から譲渡されたスーパーコンピュータ「京」の1筐体を神戸大学フロンティア館3階において2022年から公開しています。経済経営研究所経営機械化展示室では国産初のコンピュータを展示していることから、神戸大学キャンパス内では、国産最古と最新のコンピュータを間近で見学することができます。

研究所・研究センター一覧

Links

文部科学省日本学術会議国立大学共同利用・共同研究拠点協議会janulogo300-80