研究所・研究センター一覧

徳島大学先端酵素学研究所

Institute of Advanced Medical Sciences, Tokushima University
  • 第2部会
  • 共同利用・共同研究拠点

研究所・センターの概要


所長
松久 宗英
Matsuhisa,Munehide
キーワード
医科学、先端酵素学、糖尿病、がん、免疫疾患、慢性炎症、ゲノム、 プロテオーム、ゲノム編集、創薬イノベーション
住所
〒770-8503
徳島県徳島市蔵本町3-18-15

本研究所は、2016年度に疾患酵素学研究センター・疾患プロテオゲノム研究センター・藤井節郎記念医科学センター・糖尿病臨床・研究開発センターを発展的に統合し、発足しました。2020年度には、酵素学研究拠点としての先導的成果を基盤に病態解明と医療応用を目指す「基幹研究部門」、糖尿病・がん・免疫疾患等を“慢性炎症”という共通基盤病態で捉え新たな学術領域の創出と牽引を目指す「重点研究部門」、個々の研究活動と拠点形成を強力にサポートする「技術開発支援部門」の3部門に編成し、次世代人材育成と健康長寿社会の実現を目指す最先端の医科学研究を展開しています。2022年度からは、九州大学、東京医科歯科大学、熊本大学との4拠点ネットワークによる「高深度オミクス医学研究拠点整備事業」を進め、2023年には国内の優れた若手研究者の育成をめざし独立准教授を3名配置しました。

令和5年度の研究活動内容及び成果


アストロサイトエンドフットの血管領域多様性

脳の神経–血管ユニットにおいて、アストロサイトは、そのエンドフットを介して脳血管の基底膜に接着し、血液脳関門の機能を制御しています。この制御の破綻は、種々の神経変性疾患の発症や進展に関与しています。私どもは、マウスの脳血管とその脳血管からアストロサイトのエンドフットや血管基底膜を単離・精製する新しい手法を開発し、脳血管領域におけるアストロサイトエンドフットの多様性について明らかにしました。

アストロサイトエンドフット

アストロサイトエンドフット

自然免疫分子STINGのオルガネラ間移行機構の解明

小胞体膜タンパク質STING は、DNAウイルスなどの病原微生物に応答するとゴルジ体へ移行して自然免疫シグナルを活性化しますが、その移行機構は不明でした。私たちは、近接ビオチン標識法を用いてSTINGの新規相互作用分子を探索し、ゴルジ体常在タンパク質ACBD3を同定しました。そしてACBD3が小胞体膜上のSTINGを捕捉してゴルジ体膜への移行を促すという新たなオルガネラ膜間移行機構を示しました。

自然免疫分子STINGのオルガネラ

自然免疫分子STINGのオルガネラ

社会との連携


研究成果の公表・還元活動

慢性炎症の病態解明と治療創出をめざした研究活動を通じて蓄積された多くの知見を地域に役立てるため、徳島県が克服すべき最重要課題である糖尿病や社会的解決要請の大きいがん・免疫疾患に関する研究成果について、一般市民や若手研究者に向けセミナーや公開講座を開催するなど、人材育成・普及啓発に貢献しています。特に、「小学5・6年生 夏休み 科学実験体験プログラム(ひらめき☆ときめきサイエンス)」や「高校生向け遺伝子組換え実験講習会」は参加申し込みが殺到する好評企画です。

戦略的な産学連携活動

研究所では実用化が見込める研究に対して集中的支援を行うため、「リエゾンオフィス」を配置しています。藤井節郎記念医科学センター内には、基盤機器・消耗品利用システムを完備した「オープンラボ」を設置し、ベンチャー企業や若手研究者がいつでも研究を開始できるように充実させています。また全分野が産学連携の共同研究を展開しており、その成果として研究所関連大学発ベンチャー企業が4社となり、精力的な活動を続けています。

研究所・研究センター一覧

Links

文部科学省日本学術会議国立大学共同利用・共同研究拠点協議会janulogo300-80