東京医科歯科大学生体材料工学研究所は、医療系総合大学の中に設置された理工学系の研究所であり、医学・歯学系の研究者や病院と密接に連携しながら、生体機能の修復・解析に資する生体材料や生体工学の研究・教育を行っています。当研究所は昭和26年(1951年)に歯科材料研究所として本学に設置されて以来、研究陣、研究設備の充実、改称、建屋の新築などを経て現在に至っており、医学、歯学、工学の融合分野において70年あまりの歴史と伝統があります。医歯工連携というユニークな特徴を持ち、医療における「ものづくり」を支える先導的な研究所として、生体材料、生体システム、生体機能分子などの分野で世界をリードする研究を行い、多くの製品を世に送り出してきました。教育面では、本学の理念である「医歯工連携」の「工」の分野を担い、高度な先端医療や最先端研究を先導する人材の教育と育成を行っております。
生体材料工学研究所が中核機関となって推進している文部科学省共同利用・共同研究拠点「生体医歯工学共同研究拠点」において、令和5年度は285件の共同研究の応募があり、そのうち国際共同研究49件を含む277件の研究課題が採択され、共同研究として実施いたしました。令和5年度は、国際シンポジウム(11月)、拠点成果報告会(3月)をともに対面にて開催し、多くの研究者コミュニティー間で交流を図ることができました。また、各連携研究所が得意とする分野を基盤としたコンソーシアムを基盤とした活動や、若手研究者の海外派遣によって若手育成、国際連携の拡充を図るとともに、東京都と連携したweb講演会を開催したり、英文書籍「Biomedical Engineering」をシリーズ化するなど、拠点活動を推進してきました。また、他のネットワーク型共同利用・共同研究拠点との連携として、物質・デバイス領域共同研究拠点及び放射線災害・医科学研究拠点との緩やかな連携に関する協定(平成30年度締結)に基づいた活動も進めており、今後さらに相互交流を進め、三拠点間の連携を深めていきます。
わが国では高齢化に伴い、今後の医療、介護のあり方が社会的課題となっており、「ライフイノベーションの推進」が、我が国の将来にわたる成長と社会発展を実現するための主要な柱として位置づけられています。生体材料工学研究所では他大学との共同研究を通して、幅広い材料及びデバイス・システム、機能分子開発を生命科学や医療に応用する取り組みを推進しています。材料分野では、名古屋大学未来材料・システム研究所、東北大学金属材料研究所、東京工業大学フロンティア材料研究所、大阪大学接合科学研究所、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構とともに、文科省「国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト」を推進しています。また、デバイス・システム分野では、文部科学省共同利用・共同研究拠点「生体医歯工学共同研究拠点」の中核機関として、東京工業大学未来産業技術研究所、広島大学半導体産業技術研究所、静岡大学電子工学研究所とネットワークを形成して、高水準工学技術に立脚した高度医療の実用化を目指した共同研究を推進しています。さらに、創薬化学分野ではAMED創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業(BINDS)等のプロジェクトや所内の創薬シーズ開発推進室を通して、画期的創薬を目指す研究者を幅広く支援する活動に取り組んでいます。このように他大学との連携・共同研究を通して、生体材料研究所だけでは研究対象としていない材料、デバイス・システム、創薬技術を生命科学や医療の分野に応用し、実用化の機会を増やして持続的に産業化や社会に貢献することを目指しています。
北海道大学
帯広畜産大学
東北大学
弘前大学
筑波大学
群馬大学
千葉大学
東京大学
東京医科歯科大学
東京外国語大学
東京工業大学
一橋大学
新潟大学
富山大学
金沢大学
静岡大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
神戸大学
鳥取大学
岡山大学
広島大学
徳島大学
愛媛大学
高知大学
九州大学
佐賀大学
長崎大学
熊本大学
琉球大学